サトウです。
今日は、GTD「処理」ステップについての
習慣化ポイントをお伝えします。
「処理」ステップは「収集」ステップの後続にあたり、
「気になること」について以下のことをします。
・これは何か、を見極める
・具体的な行動を決める
・関連する行動があるかを考える
・2分で出来るなら、今すぐやる
・自分でやるべきかを決める
詳しくは後のブログでもお伝えしていきます。
今日の「処理」ステップでのポイントはたったの1つです。
それは、
===========================
1つ1つに時間をかけすぎない
===========================
ということです。
1つ1分、のつもりでどんどん処理してください。
流れ作業のように、INBOXを空にしていく。
重要なのはスピードです。
2分以内の「今すぐやる」と判断するものは、
必ず2分以内に終わらせてください。
逆に言えば、
2分以上かかるものを分類してはいけません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最初は、2分でどのぐらいのことが出来るか、
分からないと思います。
本当に簡単なものだけをこなしましょう。
自分の中で「2分かかりそう」と思うものは、
分類しない方がいいと思います。
1分以内、と決めたものだけ、という基準にしてもいいかもしれません。
大丈夫です。
慣れていくうちに判断が出来るようになります。
いかがでしょうか。
今日は、スピード感を持って処理することをお伝えしました。
「収集」であなたのINBOXもタスクが溜まっていると思います。
少しずつでも構いませんので、「処理」してみてください。