サトウです。
今回も「収集」です。
ひとまずは、今回で「収集」は終わりです。
ぜひ、今までのものと併せて読んでいただければと思います。
今回は、「収集」が滞る原因をお伝えします。
サトウは最初にGTDを実践しようとしたときに、
本やネットで書いてある通りにやってみました。
もちろん、全て手探りで。
手探りでもある程度の効果は期待出来ます。
しかし、今回お伝えすることを意識すれば、
より少ない時間で「収集」が終わらせられます。
私もこれを意識しただけで、効果が変わり、
これが「正しいやり方」なのだろう、
と感じることが出来ました。
それは、
======================
「収集」のみを行う
======================
ということです。
当たり前のことと思われるかもしれませんが、
その「当たり前」を行うのがなかなか難しいです。
特に最初のうちは、意識しないと忘れがちです。
「収集」は、気になることを全て頭から出す、
というだけのステップです。
次に取る行動や、関連の項目は何かを考える、
あるいは実際に行動を取る、
等、他のことをしてはいけません。
「収集」が終わらなくなってしまいます。
「収集のみ」に注力すべきです。
どーせ、見極めや行動は後のステップでやるんだ、
今は思いついたことをとりあえず書きまくろう。
という気持ちで、やってみるといいでしょう。
いかがでしょうか。
「集中」はとても大切です。
「雑念を入らないように環境をコントロールする」
ことが非常に、非常に重要になってきます。
他の記事で、近いうちに紹介していきますね。