サトウです。
早起きの習慣を作るまでの道のり、ということで、
今回は2回目です。
前回の記事はコチラです。
前回をぜひ、読んでみてくださいね。
ーーー
7時前に着く電車なら、余裕で座れる。
いや。
座れるだけではないことに気づきました。
・本/新聞/雑誌を読める
・iPhoneに入れた動画を見れる
・将棋を指せる(アプリ)
・考える
書いたり、ネットを使ったりは不自由するけど、
それ以外の一人でやることは、大概出来る。
変えたことは、朝、早起きするだけ。
「疲れるだけの通勤時間」だったハズの時間で、
やりたいことが出来る。
もう1つ気づいたことがあります。
自分が「早い」と思っている通勤時間だとしても。
その電車に乗っている人がいる。
それを当たり前にしている人がいる。
彼らは、彼らなりの「時間の使い方」を実践していました。
きっと、有意義な行動パターンなんだと思います。
見習うべき人は、身近にこんなにいるんだと気づきました。
次回に続く。