歪みを検知する・・・という記事を書きました。
歪みと言えば、自分では気づきにくい物もありますね。
嫁が定期的にカイロプラクティックに行っているのですが、
毎回、ぐったりほぐされて帰ってきます。
サトウはまだ行ったことが無いのですが、興味津々です。
他人のことはよく見える
自分を客観的に見ることが出来ればいいのですが、
どうしても主観が入ってしまうもの。
カイロのように、専門の人に見てもらう、というのは客観的に見れる方法です。
自分の身体は自分が一番よく分かる、という人もいるようですが、
継続的に専門家に見てもらうことは、より客観的に見る方法として有効です。
専門家でなくても、誰かにチェックしてもらうのは有効です。
資料を他人にチェックしてもらい、自分では気づけなかったミスを指摘されることがあるでしょう。
習慣作りにしても、「第三者の目」を入れることで、グッと成功が近くなります。
1人でやらずに、周りを巻き込んでいきましょう。